進行卵巣がんでのniraparib維持療法で再発半減:PRIMA試験
Niraparib in Patients with Newly Diagnosed Advanced Ovarian Cancer

カテゴリー
がん
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
September 2019
Online first
開始ページ
Online first

背景

PARP阻害薬niraparibは、プラチナ感受性の再発卵巣がんで第3相有効性を示している。スペインClinica Universidad de NavarraのGonzalez-Martinらは、初回プラチナ化学療法で奏効がみられた進行卵巣がん新規診断患者に、niraparibまたはプラセボを2:1で割り付ける第3相ランダム化比較試験PRIMA(ENGOT-OV26, GOG-3012)を実施した(n=733)。

結論

50.9%がHRD陽性であった。HRD陽性グループの無増悪生存期間は、niraparib群21.9ヶ月、プラセボ群10.4ヶ月であった(ハザード比0.43)。患者全体ではそれぞれ13.8ヶ月、8.2ヶ月であった(0.62)。24ヶ月時点での中間解析では、全生存率はniraparib群84%、プラセボ群77%であった(ハザード比0.70)。

評価

先行したSOLO1試験のオラパリブ(http://doi.org/10.1056/NEJMoa1810858)、同時に発表されたVELIA試験のveliparib(http://doi.org/10.1056/NEJMoa1909707)も有効性を示しており、これらとの比較が問題となる。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)