子宮体がんでの腟円蓋密封小線源+化学療法は骨盤照射に優れない:GOG-0249試験
Phase III Trial: Adjuvant Pelvic Radiation Therapy Versus Vaginal Brachytherapy Plus Paclitaxel/Carboplatin in High-Intermediate and High-Risk Early Stage Endometrial Cancer

カテゴリー
がん
ジャーナル名
Journal of Clinical Oncology
年月
July 2019
37
開始ページ
1810

背景

高リスク子宮体がん患者の術後治療としては、化学療法のほか全骨盤照射がある。University of KentuckyのRandallらは、中・高リスクのステージI子宮体がん、ステージII子宮体がん、ステージI・IIの漿液性腺がん・明細胞腺がん患者を、放射線療法(45-50.4 Gy)または腟円蓋密封小線源+パクリタキセル・カルボプラチン化学療法に割り付ける第3相ランダム化比較試験GOG-0249を実施した(n=601)。

結論

60ヶ月無病生存率はRT群76%、VCB+化学療法群76%であった(ハザード比0.92)。60ヶ月全生存率はそれぞれ87%、85%であった。膣・遠隔再発率は両群で同等、骨盤リンパ節再発率はVCB+化学療法群で高かった(9% vs. 4%)。

評価

VCB+化学療法は急性期毒性が大きく骨盤内再発が多かった。高リスク子宮体がんでの術後放射線治療では今後も全骨盤照射が標準とみなされる。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)