食道がんではハイブリッド低侵襲食道切除術が合併症を減らす:MIRO試験
Hybrid Minimally Invasive Esophagectomy for Esophageal Cancer

カテゴリー
がん
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
January 2019
380
開始ページ
152

背景

内視鏡手術の普及に伴い、食道がんにおいても低侵襲食道切除術(Minimally Invasive Esophagectomy)が行われるようになっている。フランスCentre Hospitalier Universitaire (CHU) LilleのMarietteらは、切除可能な食道がん患者を対象に、経胸的食道切除術またはハイブリッド低侵襲食道切除術を比較する多施設ランダム化比較試験を実施した(n=207)。

結論

重大な術中・術後合併症は、ハイブリッド術群36%・開胸群64%であった(オッズ比0.31)。重大な肺合併症はそれぞれ18%・30%であった。3年生存率はハイブリッド術群67%・開胸群55%、3年無病生存率は57%・48%と非有意ながらハイブリッド術で高い傾向が見られた。

評価

最低侵襲アプローチにより合併症は大きく減少し、生存アウトカムへの悪影響もみられなかった。食道切除術での新たな標準となるだろう。日本でも開胸と胸腔鏡を比較するJCOG 1409試験が進行中である(UMIN000017628)。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)