自己免疫疾患を有する肺がん患者でのPD-1/PD-L1阻害剤は安全か
Safety of Programmed Death-1 Pathway Inhibitors Among Patients With Non-Small-Cell Lung Cancer and Preexisting Autoimmune Disorders
背景
免疫チェックポイント阻害剤の重要な副作用として免疫関連有害事象(irAE)があり、自己免疫疾患を有する患者は免疫チェックポイント阻害剤の臨床試験から除外されることが多い。Dana-Farber Cancer InstituteのLeonardiらは、自己免疫疾患の既往を有しPD-1/PD-L1阻害剤単独療法を受けた非小細胞肺がん患者の臨床病理データを後向に収集、その安全性を評価した(n=56)。
結論
18%は活動性疾患を有し、20%が免疫調節薬による治療を受けていた。13名(23%)で自己免疫疾患が増悪し、4名がステロイド治療を要した。irAEは21名(38%)で発生し、うち26%がグレード3・4であり、8名がステロイドによる管理を要した。irAEによる治療中止は14%、全奏効率は22%であった。
評価
自己免疫疾患既往のある患者での免疫療法における増悪は多くはなかった。irAEの発生率も自己免疫疾患のない患者での臨床試験と同程度であり、おおむね管理可能なものであった。