自己免疫疾患を有する肺がん患者でのPD-1/PD-L1阻害剤は安全か
Safety of Programmed Death-1 Pathway Inhibitors Among Patients With Non-Small-Cell Lung Cancer and Preexisting Autoimmune Disorders

カテゴリー
がん
ジャーナル名
Journal of Clinical Oncology
年月
July 2018
36
開始ページ
1905

背景

免疫チェックポイント阻害剤の重要な副作用として免疫関連有害事象(irAE)があり、自己免疫疾患を有する患者は免疫チェックポイント阻害剤の臨床試験から除外されることが多い。Dana-Farber Cancer InstituteのLeonardiらは、自己免疫疾患の既往を有しPD-1/PD-L1阻害剤単独療法を受けた非小細胞肺がん患者の臨床病理データを後向に収集、その安全性を評価した(n=56)。

結論

18%は活動性疾患を有し、20%が免疫調節薬による治療を受けていた。13名(23%)で自己免疫疾患が増悪し、4名がステロイド治療を要した。irAEは21名(38%)で発生し、うち26%がグレード3・4であり、8名がステロイドによる管理を要した。irAEによる治療中止は14%、全奏効率は22%であった。

評価

自己免疫疾患既往のある患者での免疫療法における増悪は多くはなかった。irAEの発生率も自己免疫疾患のない患者での臨床試験と同程度であり、おおむね管理可能なものであった。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)