転移肺がんでの初回化学療法にペムブロリズマブを追加:KEYNOTE-189
Pembrolizumab plus Chemotherapy in Metastatic Non-Small-Cell Lung Cancer
背景
ペムブロリズマブは、PD-L1発現50%以上の非小細胞肺がん(NSCLC)における初回治療で、化学療法を上回る成績を示している。NYU Perlmutter Cancer CenterのGandhiらは、EGFR変異・ALK変異のない未治療・有転移NSCLC患者でのパクリタキセル・プラチナ化学療法に、ペムブロリズマブまたはプラセボを2:1で追加する第III相ランダム化試験KEYNOTE-189を実施した(n=616)。
結論
追跡期間中央値10.5ヶ月での推定12ヶ月生存率は、ペムブロリズマブ群69.2%・プラセボ群49.4%であった(ハザード比0.49)。生存率の改善はすべてのPD-L1カテゴリを通じてみられた。無増悪生存期間はペムブロリズマブ群8.8ヶ月・プラセボ群4.9ヶ月であり(ハザード比0.43)、グレード3以上の有害事象はそれぞれ67.2%・65.8%の患者でみられた。
評価
PD-L1高発現患者でのKEYNOTE-024試験と併せて、NSCLCでの初回ペムブロリズマブの有効性を確固たるものとした。NSCLC初回治療でのニボルマブ・イピリムマブ併用を検証したCheckMate 227試験も同時に発表されており、こちらでは腫瘍変異負荷(TMB)が奏効マーカーとして提案されている(http://doi.org/10.1056/NEJMoa1801946)。