セカンドラインTKI奏効後のCML患者で無治療寛解を目指す
Treatment-Free Remission After Second-Line Nilotinib Treatment in Patients With Chronic Myeloid Leukemia in Chronic Phase: Results From a Single-Group, Phase 2, Open-Label Study

カテゴリー
がん
ジャーナル名
Annals of Internal Medicine
年月
February 2018
Online first
開始ページ
Online first

背景

チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)は慢性骨髄性白血病(CML)の予後を劇的に改善し、寛解後の患者でTKI療法を中断する無治療寛解(treatment-free remission)が新たな治療目標として浮上している。フランスCRLCC Institut BergonieのMahonらは、3年以上のTKI療法を受け、ニロチニブ地固め期間中にMR4.5を達成した慢性期CML患者で薬剤の投与を中止し、TFR期間を評価する第II相試験ENESTopを実施した(n=163)。

結論

126名がTFR開始基準を満たした。TFR開始から48週時点で58%、96週時点でも53%がTFRを維持した。ニロチニブ療法を再開した患者(n=56)のうち、55名がMMR以上を、52名がMR4.5を回復した。移行期・急性転化期への進行は見られなかった。

評価

TKI療法の安全な中断は、治療副作用・長期的毒性の軽減や、患者の家族計画における選択肢の拡大にもつながる。イマチニブからニロチニブに切り替えた患者での長期TFRを実証した本試験の結果は、イマチニブによるDMRが得られない患者に重要な治療選択肢を示す。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)