切除不能肝がんでの初回レンバチニブ、ソラフェニブに非劣性:第III相REFLECT試験
Lenvatinib versus sorafenib in first-line treatment of patients with unresectable hepatocellular carcinoma: a randomised phase 3 non-inferiority trial

カテゴリー
がん
ジャーナル名
The Lancet
年月
February 2018
Online first
開始ページ
Online first

背景

進行した肝細胞がんにおけるファーストチョイスは、長らくソラフェニブであった。日本Kindai UniversityのKudoらは、切除不能肝細胞がんの初回治療として、レンバチニブまたはソラフェニブをランダムに割り付ける多国籍・第III相・非劣性試験REFLECTを実施した(n=954)。

結論

全生存期間の中央値は、レンバチニブ群で13.6ヶ月、ソラフェニブ群で12.3ヶ月で、非劣性基準を満たした(ハザード比0.92)。頻発有害事象として、ソラフェニブ群で高血圧(42%)・下痢(39%)・食欲減退(34%)・体重減少(31%)があり、ソラフェニブ群では手足症候群(52%)・下痢(46%)・高血圧(30%)・食欲減退(27%)があった。

評価

PFS・奏効率ではソラフェニブを上回り、ソラフェニブ不応患者などで重要な新オプションとして加わることになる。同じく進行肝がんのファーストラインで、ソラフェニブとニボルマブを比較するCheckMate 459試験(NCT02576509)も進行中で、治療ランドスケープは変化の途上にある。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)