がん患者のVTEへの経口エドキサバン、低分子量ヘパリンに非劣性:Hokusai VTE Cancer試験
Edoxaban for the Treatment of Cancer-Associated Venous Thromboembolism

カテゴリー
がん
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
December 2017
Online first
開始ページ
Online first

背景

静脈血栓塞栓症(VTE)はがん患者で一般的に見られる合併症であり、低分子量ヘパリンによる治療が標準である。University of OklahomaのRaskobらは、急性症候性VTEまたは偶発的に発見されたVTEのがん患者に、初期の低分子量ヘパリンに続いて経口エドキサバンまたは皮下ダルテパリンを割り付ける非盲検・ランダム化非劣性試験Hokusai VTE Cancerを実施した(n=1,050)。

結論

一次アウトカムイベント(12ヶ月以内のVTE再発・大出血)は、エドキサバン群の12.8%、ダルテパリン群の13.5%で発生した(ハザード比0.97)。VTE再発はエドキサバン群7.9%・ダルテパリン群11.3%で、大出血は各6.9%・4.0%であった。

評価

エドキサバン群では消化器がん患者を中心に上部消化管出血が多かったものの(重度の大出血は同程度)、一次エンドポイント率は非劣性であった。経口でVTEリスクを抑えられることは大きな魅力で新たな標準治療となりうる。第Xa因子阻害薬とダルテパリンの直接比較としてはSelect-D試験も実施されている(ISRCTN86712308)。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)