オメガ3脂肪酸サプリは高齢者のAF予防に無益:VITAL-RHYTHM
Effect of Marine Omega-3 Fatty Acid and Vitamin D Supplementation on Incident Atrial Fibrillation: A Randomized Clinical Trial
背景
オメガ3脂肪酸とビタミンD3の長期サプリメンテーションは心房細動(AF)を予防するか。Harvard Medical SchoolのAlbertら(VITAL-RHYTHM)は、心血管疾患・癌・AF歴のない50歳以上の男女25,119名を対象としてこれを検証するRCTを行なった。参加者を、EPA-DHA+ビタミンD3群、EPA-DHA+プラセボ群、ビタミンD3+プラセボ群、プラセボのみ群に割り付けた。一次アウトカムはAF発症である。
結論
中央値5.3年の治療・追跡で3.6%がAFを発症したが、試験群間に一次アウトカム有意差はなかった。
評価
STRENGTH(https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33190147/)は、心血管高リスク患者へのオメガ3投与の心血管イベント無効を、またOMEMI(https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33191772/)はMI後患者へのPUFA無効を示している。他方、REDUCE-IT(https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30415628/)は高TG患者の心イベントへのオメガ3有効性を示しているが、「サプリの効果を示したわけではない」としている。オメガ3をサプリとして摂ることはAF予防には無益であろう。


