コーヒー・緑茶摂取のT2D患者死亡リスク低減効果を報告
Additive effects of green tea and coffee on all-cause mortality in patients with type 2 diabetes mellitus: the Fukuoka Diabetes Registry

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
BMJ Open Diabetes Research & Care
年月
October 2020
8
開始ページ
e001252

背景

緑茶やコーヒーを飲むことは2型糖尿病(T2D)患者の死亡リスクに影響するか。日本Kyushu University(九州大学)のIwaseらは、同患者4,923名を対象として行った前向コホート研究結果を報告している。

結論

追跡期間中央値5.3年で、緑茶・コーヒーまたは両摂取の増加は全原因死亡リスク低下と関連した。HRは、緑茶無摂取1.0に対し、1日1杯以下0.85、1日2〜3杯0.73、1日4杯以上0.60。コーヒー無摂取1.0に対し、1日1杯以下0.88、1日1杯0.81、1日2杯以上0.59。両方無摂取1.0に対し、1日緑茶2〜3杯+コーヒー2杯以上0.49、1日緑茶4杯以上+コーヒー1杯0.42、1日緑茶4杯以上+コーヒー2杯以上0.37。

評価

コーヒーによるT2D防止効果に関しては古典的研究があるが(https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S014067360211436X)、緑茶との掛け合わせでT2D患者の死亡リスクへの効果を示したのは初めてである。日本以外の国では同等の結果は得られないかもしれない、と著者らは述べている。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)