インスリン注射は年365回から52回に?:Insulin icodec、P2をクリア
Once-Weekly Insulin for Type 2 Diabetes without Previous Insulin Treatment

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
September 2020
Online first
開始ページ
Online first

背景

長時間持続型インスリンicodecは、インスリン連日使用を週1回に低減できる可能性を開いた。Dallas Diabetes Research CenterのRosenstockら(NN1436-4383)は、2型糖尿病(T2D)患者274名を対象として、同薬の効果・安全性をglargineと比較する 26週第2相ダブルダミーDBRCTを行なった。一次アウトカムは、ベースライン後26週までのHbA1c値変化、安全エンドポイントは低血糖・インスリン関連有害イベント発生である。

結論

Icodecの一次アウトカム非劣性が示唆された(−1.33% vs. −1.15%)。低血糖イベント・インスリン関連有害イベントの発生は両群とも少なかった。

評価

インスリン注射を年365回から52回に減らす」という画期的な手法が有望性を示し、第3相での確定が期待される。並行して進んでいるT1D患者での試験(https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT03723772)は注目される。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)