タバコ月6本でも死亡高リスク
Dose-Response Association of Low-Intensity and Nondaily Smoking With Mortality in the United States

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
JAMA Network Open
年月
June 2020
3
開始ページ
e206436

背景

毎日は喫煙しないノンヘビースモーカーの死亡リスクは。National Cancer InstituteのInoue-Choiらは、Tobacco Use Supplements to the Current Population Survey(TUS-CPS)回答者505,500名のデータに基づき、この問題を検討した。

結論

月喫煙本数中央値は毎日喫煙者で600本(1日20本)、生涯非毎日喫煙者で40本だったが、生涯無喫煙者と比べると毎日喫煙者(HR:2.32)・生涯非毎日喫煙者(HR:1.82)の死亡リスクは高かった。有意な相関は月6〜10本とそれ以上の喫煙本数でみられた。毎日から非毎日に喫煙頻度を減らすとリスクは低下したが、10年以上の禁煙者の方がリスク低下は大きかった。

評価

2018FDA論文(https://jamanetwork.com/journals/jamainternalmedicine/fullarticle/2672576)を後継して用量作用関連を補強し、「月6本以上ではっきりリスクが増す」というメッセージを出した。次は電子タバコ使用の死亡リスク問題である。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)