Gravitostat:新しい減量理論の基礎?
Increased weight loading reduces body weight and body fat in obese subjects - A proof of concept randomized clinical trial

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
EClinicalMedicine
年月
April 2020
Online first
開始ページ
Online first

背景

体脂肪量・体重の恒常化因子としてレプチンが重視されてきたが、重量負荷に呼応した恒常化機構(gravitostat)の存在を示す動物実験がある。この仮説の提唱者であるスウェーデンUniversity of GothenburgのOhlssonらは、軽度肥満患者72名を対象として、ヒトにおけるこの機構の存在を検証するRCTを行なった。患者を高重量負荷(体重の11%)群と軽重量負荷(体重の1%)群に割り付け、各群とも重量ベストを3週間、1日8時間着用した。一次アウトカムは体重変化である。

結論

高重量負荷群は低重量負荷群と比べ大きな体重減があった(平均差−1.37%)。また体脂肪量も同様に低下した(−4.04%)が、除脂肪体重に変化はなかった(0.43%)。

評価

この仮説は2018PNASに発表されており(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29279372)、著者らは新しい減量戦略の理論的基礎となるとしている。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)