T1D小児患者への治療導入は日帰りで
Assessment of a Day Hospital Management Program for Children With Type 1 Diabetes

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
JAMA Network Open
年月
March 2020
3
開始ページ
e200347

背景

1型糖尿病(T1D)新規診断小児患者を入院させず外来管理する流れがある。University of CincinnatiのLawsonらは、日帰りプログラム参加患者96名と入院管理患者196名を対象とする後向解析を行った。一次アウトカムは、平均滞在日数・患者支払い費用・保険適用率である。

結論

日帰りDMプログラム患者は、平均院内滞在時間が46時間から14時間に低下し、1日平均費用は24,103ドルと比べて2,800ドルと低く、1年目での患者請求額の全累積低下は210万ドル以上だった。また保険の払い戻し率は52%から72%に増加し、払い戻し拒否は80%から0%に低下した。

評価

同等の結果はすでに2013年にも報告されており(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23587308)、費用問題の大きいアメリカの主流は日帰り導入になるとみられる。著者らは、帰宅できる安心感からか、子供たちのDM教育もうまくいったと報告している。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)