小児でT1Dをスクリーニング検査?
Yield of a Public Health Screening of Children for Islet Autoantibodies in Bavaria, Germany
背景
1型糖尿病(T1D)のスクリーニング検査は有益か。ドイツGerman Research Center for Environmental HealthのZieglerらは、2015〜2019年にバイエルンで行われた90,632名(年齢中央値3.1歳)に対する膵島自己抗体のスクリーニング検査の結果を発表している。一次アウトカムはT1D(2つ以上の膵島自己抗体陽性)であり、ステージ1(血糖値正常)・ステージ2(血糖値異常)・ステージ3(臨床的糖尿病)に分類した。
結論
一次アウトカムは0.31%に生起し、ステージ1・2・3は各0.22%・0.02%・0.03%であった。T1D患者がステージ3に進展する累積リスクは、3年で24.9%であった。2名が糖尿病性ケトアシドーシスを発症した。
評価
TeplizumabによるT1D発症遅延戦略(https://www.nejm.org/doi/10.1056/NEJMoa1902226)と関連する研究で、スクリーニング導入の基礎データを提供した。コストベネフィットに関しては言及されていない。