1型糖尿病発症の環境リスクを明示
Childhood type 1 diabetes: an environment-wide association study across England

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
Diabetologia
年月
January 2020
Online first
開始ページ
Online first

背景

1型糖尿病(T1D)は遺伝子因子に環境因子が重積して発症する。イギリスImperial College LondonのHodgsonらは、環境ワイド関連解析(EnWAS)手法により環境因子の同定を試みた。2000年4月〜2011年3月に、0〜9歳の13,948名のT1D患者の環境状況を地域レベルで解析した。パラメーターは、人口学因子・気象因子・地理因子・大気(汚染)因子である。

結論

53の人口学的・環境的リスクファクター中15がT1Dと関連した。大気汚染因子(PM・NO・CO)、土壌中の鉛・ラドン、夜間照明・混雑・人口密度・民族性等である。疾患マッピングでT1Dリスクに空間異質性があり、生活環境の貧しさ(Index of Multiple Deprivation)がT1Dリスクと関連した(RR:0.995)。

評価

断片的に報告されてきたT1Dの疫学を新たな手法で統一し、T1Dは環境病、という新しい視点を提示した。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)