T2D予防のためのモバイルメッセージングの大規模RCT、パイロット試験を再現できず
A pragmatic and scalable strategy using mobile technology to promote sustained lifestyle changes to prevent type 2 diabetes in India and the UK: a randomised controlled trial

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
Diabetologia
年月
January 2020
Online first
開始ページ
Online first

背景

モバイルによるショートメッセージサービス(SMS)は境界型糖尿病患者の生活スタイル改善に有効か。インドIndia Diabetes Research FoundationのRamachandranらは、インドとイギリスでこれを検証するRCTを行った(対照:初期のアドバイスのみ、n=2,062)。介入群は週に2、3回のSMSを受け取った。一次アウトカムは、2型糖尿病への進展である。

結論

2年のフォローアップで、SMS介入の一次アウトカム効果を認めなかった。二次アウトカム(血圧等)にも群間差はなかった。

評価

SMSは禁煙に効果がある、というメタアナリシスがある(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4893152/)。このグループはインドでのパイロット試験で有望結果を出したが(https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S2213858713700676)が、2文化圏で十分な規模で行われたこのRCTではその結果を再現することができなかった。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)