健康な生活習慣は健康余命を10年延ばす
Healthy lifestyle and life expectancy free of cancer, cardiovascular disease, and type 2 diabetes: prospective cohort study

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
BMJ
年月
January 2020
368
開始ページ
l6669

背景

健康余命と健康的生活習慣との関連は。Harvard T.H. Chan School of Public HealthのHuらは、Nurses’ Health Study(1980~2014年、n=73,196)とHealth Professionals Follow-Up Study(1986~2014年、n=38,366)参加者を対象とする前向コホート研究を行った。「健康的生活習慣」因子は、非喫煙・BMI 18.5~24.9・身体活動(≧30分/日)・中程度以下アルコール摂取・上質ダイエットの5つとした。一次アウトカムは、糖尿病・心血管疾患・がんのない50歳からの平均余命である。

結論

「健康的生活習慣」因子4~5の参加者の平均余命は、有意に長かった(女性:34.4年 vs. 23.7年、男性:31.1年 vs. 23.5年)。男性喫煙者(15本以上/日)およびBMI≧30の男性・女性は、50歳からの平均余命が最も短かった。

評価

一般的には周知の関連だが、Harvard疫学が高信頼度で「因子と年数」の関係として数値化した。専門職集団に対する食事アンケート方式調査研究、ということが主な制約である。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)