新規診断T2D患者への導入療法:定石の変更をVERIFY
Glycaemic durability of an early combination therapy with vildagliptin and metformin versus sequential metformin monotherapy in newly diagnosed type 2 diabetes (VERIFY): a 5-year, multicentre, randomised, double-blind trial

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
The Lancet
年月
October 2019
394
開始ページ
1519

背景

2型糖尿病(T2D)薬物治療の「定石」はメトホルミン単剤から開始してのステップアップである。英University of OxfordのMatthewsら(VERIFY)は、新規診断成人患者に対するビルダグリプチン・メトホルミン併用とメトホルミン単剤による導入の有効性・安全性を比較するRCTを行った(n=2,001)。治療期間は5年間、一次有効性エンドポイントは治療失敗(2回連続でHbA1c>7.0%)である。

結論

併用療法の一次エンドポイント有効性を認めた(HR:0.51)。安全性に群間差はなかった。

評価

よいのではないかと示唆されていたアプローチを最大・最長で前向検証したランドマーク的結果である。 DPP-4阻害薬とメトホルミンという組み合わせには理論的魅力もあり、実践へのインパクトは大きい。更なるフォローアップと詳細分析の発表が期待される。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)