脳梗塞急性期高血糖患者へのアグレッシブ血糖コントロールは無益
Intensive vs Standard Treatment of Hyperglycemia and Functional Outcome in Patients With Acute Ischemic Stroke: The SHINE Randomized Clinical Trial

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
The Journal of the American Medical Association
年月
July 2019
322
開始ページ
326

背景

急性虚血性脳卒中時の高血糖はアグレッシブに治療すべきか。University of VirginiaのJohnstonら(SHINE)は、コンピューターを用いた持続インスリン静注を行う集中治療(n=581、目標血糖値80-130 mg/dL)とインスリンスライディングスケールを用いたインスリン皮下注射を行う標準治療(n=570、目標血糖値80-179 mg/dL)の有効性・安全性を比較するRCTを行った。一次有効性アウトカムは90日時点でのmRSスコア良好アウトカムであり、発症時重症度で調整した。

結論

両治療に一次有効性アウトカム差はなかった。治療中平均血糖値は集中治療群で118 mg/dL、標準治療群で179 mg/dLであった。低血糖その他の有害事象による治療中止は、集中治療群が多く(11.2% vs. 3.2%)、重症低血糖は集中治療群にのみ見られた。

評価

決定的エビデンスがないままペンディングだった問題に対するNIH肝いりのRCTである。結論的といえよう。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)