認知症の遺伝的リスクは生活習慣で軽減できる
Association of Lifestyle and Genetic Risk With Incidence of Dementia

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
The Journal of the American Medical Association
年月
July 2019
Online first
開始ページ
Online first

背景

遺伝要因による認知症リスクは生活習慣で相殺できるか。英University of ExeterのLouridaらは、UK Biobankデータを後向解析した(n=196,383、フォローアップ期間中央値8.0年)。認知症の遺伝要因は低度・中等度・高度に分け、禁煙・身体活動、・健康的食事・適度なアルコールのスコアにより生活習慣を良好・中等度・不良に分けた。一次アウトカムは、病院カルテ、死亡記録による全原因認知症である。

結論

遺伝要因高リスクで生活習慣不良の参加者において1.78%、遺伝要因低リスクで生活習慣良好な参加者において0.56%が認知症を発症した(HR:2.83)。遺伝要因高リスク参加者は、生活習慣良好の場合1.13%、不良の場合1.78%が認知症を発症した(HR:0.68)。遺伝要因と生活習慣の間に有意な関連はなかった。

評価

小規模研究で示唆されてきた認知症における遺伝子‐生活習慣の関連性を、UK Biobankのビッグデータで確かなものにした。古典的にはApoE ε4の存在がライフスタイルリスクを増幅する、という報告がある(https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/j.1582-4934.2008.00296.x)。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)