Retinol binding protein 3(RBP3)は糖尿病網膜症の発症を抑える
Retinol binding protein 3 is increased in the retina of patients with diabetes resistant to diabetic retinopathy

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
Science Translational Medicine
年月
July 2019
11
開始ページ
eaau6627

背景

糖尿病網膜症(DR)の分子基盤は明らかでない。Joslin Diabetes CenterのKingらは、Joslin MendalistコホートDM患者の網膜・硝子体のプロテオーム解析を行い、DRの発症と関連するタンパク質を特定し、さらにマウスモデルにおいてその作用機序を解析した。

結論

重度DRを発症していない患者におけるretinol binding protein 3(RBP3)発現増が特定された。マウスモデルでは、硝子体RBP3濃度とDR進行度に逆相関がみられた。RBP3の作用機序は、VEGFへの結合によるチロシンリン酸化阻害と、網膜内皮・ミュラー細胞におけるグルコース取り込み抑制である。

評価

RBP3とDMの関連には多くの研究があり、またRBP3は非DM性網膜症での保護効果が特許申請されている(https://patents.justia.com/patent/20180140626)。早期診断指標としても治療標的としても興味深い。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)