無治療T2Dはアルツハイマー病発症リスク
Importance of Treatment Status in Links Between Type 2 Diabetes and Alzheimer Disease

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
Diabetes Care
年月
May 2019
42
開始ページ
972

背景

2型糖尿病(T2D)とアルツハイマー病(AD)との関連が注目されている。University of Southern CaliforniaのMcIntoshらは、Alzheimer Disease Neuroimaging Initiative(n=1,289)参加者を対象として、ベースラインで認知症のなかった参加者をフォローアップ横断時点で正常血糖(EU群)・プレT2D(PD群)・無治療T2D(UD群)・治療中T2D(TD群)各群に分類し、MRIおよび脳脊髄液(CSF)中リン酸化タウ蛋白(p-tau)・総タウ蛋白(t-tau)・β-アミロイド1-42(Aβ1-42)を評価した。

結論

UD群は、EU群・PD群・TD群よりp-tau・t-tau・p-tau/Aβ1-42レベルが高く、EU群・PD群よりt-tau/Aβ1-42レベルが高かった。UD群は、EU群より高率に認知症に進行していた(HR:1.602)。

評価

大規模集団でCSF中タウを実測し、T2Dは無治療の場合ADと関連するが、治療されている場合はADと関連しない、と示唆した興味深い研究である。 

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)