老化T細胞が慢性炎症と高血糖症を駆動する?
Senescent T Cells Predict the Development of Hyperglycemia in Humans

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
Diabetes
年月
January 2019
68
開始ページ
156

背景

老化T細胞と慢性炎症・心血管疾患との関連が明らかにされつつある。韓国Yonsei UniversityのLeeらは、805名の参加するコホート研究により、末梢血老化T細胞レベルと正常耐糖能(NGT)・異常耐糖能(糖尿病前症[PD]・T2D)との関連を検討した。

結論

平均2.3年のフォローアップで、CD8+CD57+・CD8+CD28null T細胞レベルは、PD・T2D参加者がNGT参加者と比べ有意に高く、またその増加は高血糖と独立に関連していた。更に、ベースラインでNGTの参加者では、CD8+CD57+ T細胞レベルは後の高血糖症発症を独立に予測した。PD・T2D参加者はNGT参加者より内臓脂肪組織へのCD8+CD57+ T細胞の浸潤が多かった。

評価

同T細胞種の様々な病態との関連が明らかにされているが(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3173691/)、T2Dに至る慢性炎症での関連を示したのは初めてのようである。重要な仮説生成研究で、様々なフォローアップ研究を誘発する。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)