グローバル成人の脳卒中生涯リスクは25%:GBD 2016結果
Global, Regional, and Country-Specific Lifetime Risks of Stroke, 1990 and 2016

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
December 2018
379
開始ページ
2429

背景

世界の脳卒中リスクに関するGlobal Burden of Disease(GBD)最新結果が発表された。The GBD 2016 Lifetime Risk of Stroke Collaboratorsによるもので、同研究 2016の脳卒中発生率推定値と他死因死亡の競合リスクを用いて、25歳以上の成人における初回脳卒中・脳梗塞・脳出血発生の累積生涯リスクを推測し、地域・国家・全球の1990/2016比較を行った。

結論

グローバルには、25歳以上成人の脳卒中平均生涯リスクは1990年の22.8%から2016年の24.9%に上昇しており、性差はなかった。高リスク地域は東アジア・中欧・東欧であった。開発度(SDI)高・中・低度国ごとでは、各23.5%・31.1%・13.2%であった。

評価

この問題に関する中心参照点となる高信頼度結果である。グローバルには、性差がないこと中進国でリスクが高いことが注目される。サハラ以南アフリカが最低リスクであるのは、競合死因による死亡リスクが高いためである。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)