肥満手術のアウトカムは最大減量%で決まる
Comparison of the Performance of Common Measures of Weight Regain After Bariatric Surgery for Association With Clinical Outcomes

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
The Journal of the American Medical Association
年月
October 2018
320
開始ページ
1560

背景

肥満手術後には体重のリバウンドが起こるのが普通だが、その実際的インパクトとは。University of PittsburghのKingらは、ルーワイ胃バイパス手術(RYGB)を受けた2,458名の患者の中央値6.6年の前向フォローアップ結果を発表している。主要アウトカム・指標は、糖尿病・脂質異常症・高血圧の進行、身体的・精神的健康関連QOLおよび手術への満足度の低下である。

結論

最大減量中央値は37.4%減で、術後中央値2.0年で起こった。体重再増加率は最大減量後1年間が最も高かったが、その後もフォローアップ中増加し続けた。最大減量パーセンテージが主要アウトカムと最も強く関連し、脂質異常症はBMIと強い関連があった。

評価

RYBGではリバウンドがよく見られ、改良も提唱されてきたが(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27138603)、決着に至っていないようである。この研究は、どこまで減量できたかでアウトカムが決まる、という常識的な見方を補強した。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)