UK Biobankが示すイギリス人のフレイルの実態
Frailty and pre-frailty in middle-aged and older adults and its association with multimorbidity and mortality: a prospective analysis of 493 737 UK Biobank participants
背景
UK Biobankは様々な疾患の疫学を詳細なビッグデータによって刷新しつつある。同国University of GlasgowのMairらは、493,737名の登録者(37〜73歳)データに基づき、フレイル・プレフレイルの関連要因と死亡リスクを検討した。
結論
登録者の3%がフレイル、38%がプレフレイルと判定された。フレイルは有意に多疾患併存と関連し、慢性疾患4種以上保有者のフレイルオッズは27.1であった。社会経済的劣位・喫煙・肥満・頻回飲酒とも関連した。フレイルの原因となる上位5疾患は、多発性硬化症・慢性疲労症候群・COPD・膠原病・糖尿病であった。プレフレイル・フレイルはともに性別・年齢に関わらず有意に死亡リスクを増した。
評価
Lancetは同国Whitehall II 研究も併載しているが、データ規模ではBiobank研究が圧倒している。しかし、イギリスの中高齢者の40%がプレフレイル以上であるという結論は、フレイルの定義自体の問題性も浮き彫りにした。フレイル概念は非特異的すぎ、歩行速度や握力といった定量指標に変えるべきという提唱もある。


