CDCによるアメリカDM患者の死亡率動向
Trends in cause-specific mortality among adults with and without diagnosed diabetes in the USA: an epidemiological analysis of linked national survey and vital statistics data

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
The Lancet
年月
May 2018
Online first
開始ページ
Online first

背景

アメリカでの糖尿病(DM)患者の死亡率の動向は。CDCのGreggらは、National Health Interview Survey Linked Mortality files(1985~2015)データに基づき、DM診断と各種死亡率との関連を検討した。

結論

1988~1994年間と2010~2015年間で、アメリカ成人DM患者の全原因死亡率は10年毎に20%(23.1 to 15.2/1000人年)、心血管原因死亡率は32%、がん原因死亡率は16%、非心血管・非がん死亡率は8%低下した。非DM患者でもこの傾向があったが、死亡率の低下度はDM患者が有意に大きく、全原因・心血管因死亡率の低下度の差は倍近かった。DM患者の全原因死亡率低下度は65~74歳男性で最大で、20~44歳では低下がなかった。また、DM患者における心血管因死亡の割合は1988~1994年で47.8%だったが、2010~2015年では34.1%であった。がん死亡の割合は16%~20%で推移している。

評価

CDCによるアメリカDM状況の参照点的報告である。アメリカでは全人口の10%がDMとされているが、ケアの進歩と生活習慣の改善で死亡率は下がってきている。死亡原因の多様化と若年者での無変化が注目される。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)