アメリカ未成年への薬剤処方は減ってきた
Trends in Prescription Medication Use Among Children and Adolescents--United States, 1999-2014

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
The Journal of the American Medical Association
年月
May 2018
319
開始ページ
2009

背景

アメリカでは未成年に対しどれほどの薬剤処方が行われているか。CDCのHalesらは、1999〜2014年のNHANESサーベイデータ(n=38,277)に基づく調査結果を報告している。

結論

過去30日以内の処方薬使用は1999〜2002年で24.6% 、2011〜2014年で21.9%と減少した(P=.04)。ただし、複数薬使用は減少を見ない。喘息治療薬が最も多く(6.1%)、次いで抗菌薬(4.5%)・ADHD治療薬(3.5%)・皮膚等局所治療薬(3.5%)・抗ヒスタミン薬(2.0%)の順である。喘息治療薬・ADHD治療薬・避妊薬等8種薬の使用が増え、抗菌薬・抗ヒスタミン薬・上気道感染症治療薬等6種薬の使用が減った。

評価

この問題に関する唯一のデータで、特に抗菌薬処方抑制キャンペーンの成功傾向をとらえた。OTC薬の使用状況は不明である。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)