大規模メタアナリシスで3大新規血糖降下薬を比較
Association Between Use of Sodium-Glucose Cotransporter 2 Inhibitors, Glucagon-like Peptide 1 Agonists, and Dipeptidyl Peptidase 4 Inhibitors With All-Cause Mortality in Patients With Type 2 Diabetes: A Systematic Review and Meta-analysis

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
The Journal of the American Medical Association
年月
April 2018
319
開始ページ
1580

背景

2型糖尿病(T2D)治療薬SGLT2阻害薬・GLP-1アゴニスト・DPP-4阻害薬の死亡・心血管疾患イベントへの効果は、メタ解析可能な段階に達している。イギリスのImperial CollegeのZhengらは、236 RCT(n=176,310)のネットワークメタ解析を行った。 一次アウトカムは全死亡、対照はプラセボである。

結論

SGLT2阻害薬・GLP-1アゴニストの一次アウトカム効果を確認した(HR:各0.80・0.88)一方、DPP-4阻害薬には全死亡低減効果はなかった。SGLT2阻害薬・GLP-1アゴニストはまた、心血管因死亡リスクも有意に低減した。更に、SGLT2阻害薬には心不全・心筋梗塞抑制効果もあった。GLP-1アゴニストは、SGLT2阻害薬・DPP-4阻害薬より有害事象が多かった。

評価

生命予後でSGLT2阻害薬・GLP-1アゴニストがDPP-4阻害薬に優る、というわかりやすい結論である。SGLT2阻害薬は心不全・心筋梗塞予防で他薬に優っており、頭一つ抜け出した。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)