院外心停止後の神経学的予後を予測する血液マーカーは?
Serum markers of brain injury can predict good neurological outcome after out-of-hospital cardiac arrest

カテゴリー
救急医療
ジャーナル名
Intensive Care Medicine
年月
August 2021
47
開始ページ
984

背景

心停止後患者の神経学的アウトカムの予測は重要な問題だが、脳損傷マーカーは役割を持つことができるか。スウェーデンLund UniversityのMoseby-Knappeらは、院外心停止後患者で低体温療法・正常体温療法をランダム化比較したTarget Temperature Management試験において心停止後24時間・48時間・72時間後に前向採集された血清サンプルの後向解析を行い、神経特異エノラーゼ(NSE)、S100Bに加えて、新規マーカーであるニューロフィラメント軽鎖(NFL)、総タウ、ubiquitin carboxy-terminal hydrolase L1(UCHL1)、グリア細胞繊維性酸性タンパク質(GFAP)の予後予測能を評価した(n=717)。

結論

感度が高かったのはNFL、タウ、GFAPであり、アウトカム不良患者の97.2〜98%が異常値を示した。陰性適中率も高かった(87〜95%)。S100BとNSEの正常値は、良好なアウトカムを予測した(陰性適中率76〜82.2%)。NSEの正常値は、ガイドラインで判定不能に分類された患者の35.3%において、良好なアウトカムを正しく予測した。

評価

TTM試験での解析により、複数のマーカーが心停止後の神経学的予後を予測しうることを明らかにした。現在臨床的に利用可能なものは限られるが、臨床的に利用可能になれば早期の予後予測精度は大きく向上し得る。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(救急医療)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Critical Care Medicine (Crit Care Med)、The New England Journal of Medicine (NEJM)