腰痛以外の急性疼痛の管理にはNSAIDs・アセトアミノフェン:系統的レビュー・メタ解析
Management of Acute Pain From Non-Low Back Musculoskeletal Injuries: A Systematic Review and Network Meta-analysis of Randomized Trials

カテゴリー
救急医療
ジャーナル名
Annals of Internal Medicine
年月
August 2020
Online first
開始ページ
Online first

背景

筋骨格系損傷による急性疼痛は一般的で、非薬理学的なものも含め多くの治療オプションが存在する。カナダMcMaster UniversityのBusseらは、米国内科学会(ACP)/米国家庭医学会(AAFP)ガイドラインのために、腰部以外の筋骨格系損傷による急性疼痛に対する外来治療の有効性を比較するシステマティックレビュー・メタアナリシスを実施した。

結論

32,959名の参加者からなる207件のランダム化比較試験が適格であり、45種の治療法が評価された。2時間未満での疼痛軽減について、局所NSAIDsは総ベネフィットが最も大きく、経口NSAIDsとアセトアミノフェン±ジクロフェナクがこれに続いた。これらの薬剤の疼痛軽減効果はいずれも10cm VASで−1cm程度と小さかった。1〜7日間では、アセトアミノフェン+オピオイドが確実性の高いエビデンスにより疼痛軽減を示し、アセトアミノフェン単独、経口NSAIDs、局所NSAIDsが中程度の確実性で疼痛軽減を示した。消化器有害事象では、経頬フェンタニル、アセトアミノフェン+オピオイド、経口NSAIDsでリスク増、神経学的有害事象についてはアセトアミノフェン+オピオイド、トラマドール、経頬フェンタニルでリスク増が認められた。

評価

ベネフィットと害のバランスにおいて、オピオイドを上回るオプションは多くあった。ACP/AAFPの新たなガイドラインでは、上記の薬理学的介入にマッサージや指圧も加えた推奨項目が提示された(https://doi.org/10.7326/M19-3602)。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(救急医療)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Critical Care Medicine (Crit Care Med)、The New England Journal of Medicine (NEJM)