めまいでのHINTS、救急での診断精度は:系統的レビュー・メタ解析
Can Emergency Physicians Accurately Rule Out a Central Cause of Vertigo Using the HINTS Examination? A Systematic Review and Meta‐analysis

カテゴリー
救急医療
ジャーナル名
Academic Emergency Medicine
年月
March 2020
Online first
開始ページ
Online first

背景

急性前庭症候群(AVS)を伴うめまいのほとんどは前庭神経炎によるものだが、椎骨脳底動脈に原因を持つ中枢性めまいの除外が重要で、HINTS検査(Head Impulse test正常、一方向性でない眼振、斜偏位)はその鑑別に有用とされる。カナダNorthern Ontario School of MedicineのOhleらは、システマティックレビューによりCT/MRIを参照標準としてAVS患者でのHINTS検査の診断精度を評価した前向研究を特定し、メタアナリシスを実施した。

結論

5件の研究(参加者617名)が基準を満たした。椎骨脳底動脈不全の有病率は9.3%〜44%であった。HINTS検査が神経科医により実施された場合、感度は96.7%、特異度は94.8%であった。一方、救急医によるHINTS検査が行われた研究は1件のみで、救急医と神経科医によって実施された同試験の感度は83%、特異度は44%であった。

評価

HINTS検査の鑑別精度は非常に高かったが、神経科医でない救急医によるHINTS検査を検証した唯一の研究ではその精度は低かった。救急セッティングでのエビデンスが充実するまでは、救急での中枢性めまい除外においてHINTS検査は補助的なものと考えるべきかもしれない。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(救急医療)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Critical Care Medicine (Crit Care Med)、The New England Journal of Medicine (NEJM)