グラム陰性菌血症でのCRPガイド抗菌治療
Effect of C-Reactive Protein-Guided Antibiotic Treatment Duration, 7-Day Treatment, or 14-Day Treatment on 30-Day Clinical Failure Rate in Patients With Uncomplicated Gram-Negative Bacteremia: A Randomized Clinical Trial

カテゴリー
救急医療
ジャーナル名
The Journal of the American Medical Association
年月
June 2020
323
開始ページ
2160

背景

バイオマーカーを抗菌薬治療のガイドとすることで、不要な投与期間を短縮することは可能か。スイスGeneva University Hospitalsのvon Dachらは、三次医療施設のグラム陰性菌血症入院患者504名を、C反応性蛋白(CRP)ガイド治療(ピーク値から75%低下で中止)、7日間の治療、14日間の治療に割り付けるランダム化非劣性試験を実施した。

結論

30日時点での治療失敗率はCRPガイド群2.4%、7日間群6.6%、14日間群5.5%であった。90日治療失敗率はそれぞれ7.0%、10.6%、10.5%であった。

評価

いずれのグループも治療失敗は少なく、CRPガイド治療は非劣性基準を満たした。CRPガイド群の抗菌薬期間は中央値7日で、グラム陰性菌血症での抗菌薬は7日間で安全という先行結果(http://doi.org/10.1093/cid/ciy1054)を補強するデータとみることもできる。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(救急医療)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Critical Care Medicine (Crit Care Med)、The New England Journal of Medicine (NEJM)