外傷性脳損傷では早期の気管切開でアウトカム良好
Tracheostomy practice and timing in traumatic brain-injured patients: a CENTER-TBI study

カテゴリー
救急医療
ジャーナル名
Intensive Care Medicine
年月
May 2020
46
開始ページ
983

背景

外傷性脳損傷(TBI)患者では気管切開が行われる場合があるが、至適な適応やタイミングは不明である。イタリアUniversity of Milano-BicoccaのRobbaらは、ヨーロッパのICU入室TBI患者コホートCENTER-TBIにおいて、早期(入室7日以内)・晩期(7日以降)の気管切開と拡張Glasgow Outcome Scoreの関連、および気管切開タイミングに関連する因子を調査した(n=1,358)。

結論

433名(31.8%)が気管切開を受けた。年齢(ハザード比1.04)、GCSが8以下(1.70)、胸部外傷(1.24)、低酸素血症(1.37)、瞳孔反応なし(1.76)が気管切開の予測因子であった。気管切開の頻度(7.9〜50.2%)、早期気管切開の頻度(0〜17.6%)は国によって大きな差があった。晩期の気管切開は、死亡・神経学的不良(オッズ比1.69)、滞在期間(38.5日 vs. 49.4日)と関連した。

評価

TBI患者では一般ICU患者よりも高率で気管切開が行われており、晩期の気管切開はアウトカム悪化と関連した。ただこの関連は交絡による可能性もあり、早期気管切開戦略が有効であるかはRCTで検証される必要がある。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(救急医療)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Critical Care Medicine (Crit Care Med)、The New England Journal of Medicine (NEJM)