ポイント・オブ・ケア超音波は外傷性眼損傷を高精度で評価可能
Diagnosis of Traumatic Eye Injuries With Point-of-Care Ocular Ultrasonography in the Emergency Department

カテゴリー
救急医療
ジャーナル名
Annals of Emergency Medicine
年月
September 2019
74
開始ページ
365

背景

ポイント・オブ・ケア超音波検査(POCUS)の有用性はさまざまなセッティングで実証されているが、眼科救急ではどうか。イランTabriz University of Medical SciencesのOjaghihaghighiらは、6種の外傷性眼損傷について、救急医によるPOCUS、放射線科医による眼窩CT、眼科医によるベッドサイド検眼を比較した。

結論

外傷性眼損傷が疑われる232名、351眼が含まれた。CTと比して、水晶体脱臼に関するPOCUSの感度は96.8%、特異度は99.4%であった。球後血腫では感度95.7%、特異度99.7%であった。眼科医による検眼と比した、硝子体出血に関する感度は97.8%、特異度98.7%であった。すべての損傷に関して陽性尤度比は高く、陰性尤度比は低かった。

評価

訓練を積んだ救急医のPOCUSは、網膜剥離(http://doi.org/10.1016/j.annemergmed.2014.02.020)だけでなく多様な眼損傷において高い診断精度を示した。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(救急医療)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Critical Care Medicine (Crit Care Med)、The New England Journal of Medicine (NEJM)