病院前での挿管時低酸素を予防する臨床バンドル
Implementation of a Clinical Bundle to Reduce Out-of-Hospital Peri-intubation Hypoxia
背景
低酸素症は迅速導入挿管(Rapid Sequence Intubation)における重大な有害事象である。Baylor Scott & White HealthcareのJarvisらは、テキサス中部の救急医療システムの病院外挿管データを用いた前後研究を実施、通常のRSI(高流量の無呼吸酸素・ケタミン・筋弛緩薬)からバンドルケア(患者体位・無呼吸酸素・Delayed Sequence Intubation・目標指向型前酸素化)への変更に伴う挿管前後の酸素化の変化を調査した(n=191)。
結論
ベースライン特性や挿管成功率は両群で同等であった。挿管前後低酸素症は、変更前の患者で44.2%であったのに対し、変更後患者では3.5%に減少した。挿管前後のSpO2最低値も、変更前群93%・変更後群100%と変更後で高かった。
評価
体位の指定、RSIからDSIへの変更、前酸素化の目標値設定を含むバンドル導入により、低酸素症を大きく減少させた。病院前セッティングにとどまらない有用性が期待できる。