自然災害のあとには高齢者の入院が増える
All-Cause Hospital Admissions Among Older Adults After a Natural Disaster

カテゴリー
救急医療
ジャーナル名
Annals of Emergency Medicine
年月
June 2018
71
開始ページ
746

背景

自然災害は救急医療の短期的な利用増をもたらすが、中期的影響については十分検討されてこなかった。University of MichiganのBellらは、2011年4月アラバマ州を中心に発生した竜巻のスーパーアウトブレイクがもたらした影響を、Medicare Provider and Analysis Reviewを用いた自己対照ケースシリーズ解析により検討した。

結論

スーパーアウトブレイクから30日以内の高齢者入院は4%増加した。アウトブレイクの直接的な影響が予想される最初3日間の傷害を除外した場合も、直近11ヶ月より高いままであった。ICU入室および院内死亡率の増加はみられなかった。州ごとのデータとしては、アウトブレイクの中心であったアラバマ州で入院およびICU入室が9%増加した。

評価

災害に対する医療対応は、もっぱら災害直後に想定される医療需要の急増に焦点を当ててきた。この研究では、中期的にも、わずかながら有意な入院の増加がみられることが示された。災害によるストレスや日常的ケアの中断がvulnerableな人々に与える影響も注視される必要がある。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(救急医療)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Critical Care Medicine (Crit Care Med)、The New England Journal of Medicine (NEJM)