ICU患者家族が経験する急性ストレスとその後の不安
Acute Physiologic Stress and Subsequent Anxiety Among Family Members of ICU Patients

カテゴリー
救急医療
ジャーナル名
Critical Care Medicine
年月
February 2018
46
開始ページ
229

背景

集中治療室への入室は、患者だけでなくその家族にも大きな心理的負荷をもたらす。Intermountain HealthcareのBeesleyらは、外科系ICUの成人患者の家族を対象とした前向研究を実施、ICU入室後24時間の急性ストレス(唾液中コルチゾール)とその後の精神的苦痛との関連を調査した(n=100)。

結論

3ヶ月時点で参加者の32%が不安症状を、16%がうつ症状、15%が心的外傷後ストレス症状を報告した。一次解析では、コルチゾールレベルは不安と関連しなかったが(オッズ比0.94)、二次解析では起床時コルチゾール反応(CAR)と不安との関連が示された(1.08)。

評価

コルチゾールレベルの分析を通して、患者のICU滞在中に経験される急性ストレスとその後の不安との関連との関連を明らかにした。患者の家族は、回復プロセスの重要な一部でもあり、こうした心理的ストレスを軽減するための介入が探求されなければならない。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(救急医療)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Critical Care Medicine (Crit Care Med)、The New England Journal of Medicine (NEJM)