Left-main病変にはCABGかPCIか:TIMIメタアナリシスは「優劣なし」
Percutaneous coronary intervention with drug-eluting stents versus coronary artery bypass grafting in left main coronary artery disease: an individual patient data meta-analysis

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
The Lancet
年月
November 2021
Online first
開始ページ
Online first

背景

左冠動脈主幹部病変にPCIとCABGのいずれが優るかには未だ最終結論がない。Harvard Medical SchoolのSabatineら(TIMI)、SYNTAX・PRECOMBAT・NOBLE・EXCELの4RCTのメタ解析を行った(n=4394)。一次エンドポイントは、5年全死亡率である。

結論

PCIとCABGの一次エンドポイントに有意差はなかった。Bayes解析では、PCIの5年死亡率がCABGより高い確率は86%であった。

評価

すでに主要論文が1,599を数える、というカージオロジ-最大論争の一つである。Bayes解析の解釈にはLancet Editorialが疑問を呈しており、依然として「優劣不明、患者の選好が重要」という結論に留まる。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)