エンパグリフロジンはHFpEFに有効:EMPEROR-Preserved
Empagliflozin in Heart Failure with a Preserved Ejection Fraction

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
August 2021
Online first
開始ページ
Online first

背景

SGLT2阻害薬エンパグリフロジンの左室駆出率保持心不全(HFpEF)患者への効果は。Charite Universitatsmedizin BerlinのAnker ら(EMPEROR-Preserved)は、NYHAII〜IVの同患者(EF>40%)5,988名を対象として、通常治療へのエンパグリフロジン追加の効果を検証するRCTを行った(対照:プラセボ)。一次アウトカムは、心血管死・心不全入院の複合である。

結論

中央値26.2ヵ月の追跡で、エンパグリフロジンの一次アウトカム効果を認めた(HR:0.79)。この効果は主に心不全入院リスクの低下と関連しており、糖尿病の有無と関わらなかった。実薬群では単純尿路感染症と低血圧が多かった。

評価

立て続けに報告されているSGLT2阻害薬の心不全効果だが、HFpEFへの有効性は初であり、承認されればEFと関わりなく、心不全に有効なファーストインクラス薬となる。なお、ダパグリフロジンのDELIVERがHFpEFでエンパグリフロジンを追っている。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)