中国STEPがSPRINT高齢者降圧パラダイムをグローバル化
Trial of Intensive Blood-Pressure Control in Older Patients with Hypertension
背景
SPRINTは高齢者高血圧管理のパラダイムを設定したが、アジア人では。中国FuWai HospitalのCaiら(STEP)は、60〜80歳の高血圧患者に対する、目標SBP110〜130 mm Hg未満(強化治療)と130〜150mm未満(標準治療)の効果を比較検証するRCTを行った(n=8,511)。一次アウトカムは、脳卒中・急性冠症候群(急性心筋梗塞、不安定狭心症による入院)・急性非代償性心不全・冠動脈血行再建術・AF・心血管系因死亡の複合である。
結論
追跡期間中央値3.3年で、強化治療の一次アウトカム優位を認めた(HR 0.74)。この効果は個別アウトカムすべてでみられた(脳卒中0.67、急性冠症候群0.67、急性非代償性心不全0.27、冠動脈血行再建術0.69、AF 0.96、心血管因死亡0.72)。強化治療では低血圧発率が高かった。
評価
SPRINTパラダイムを普遍化する結果で、残る問題は治療の個別化ということになる。