ダパグリフロジンのHFrEF患者延命効果を確認:DAPA-HF
Extrapolating Long-term Event-Free and Overall Survival With Dapagliflozin in Patients With Heart Failure and Reduced Ejection Fraction An Exploratory Analysis of a Phase 3 Randomized Clinical Trial

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
JAMA Cardiology
年月
July 2021
Online first
開始ページ
Online first

背景

DAPA-HFは、SGLT-2阻害薬ダパグリフロジンのHFrEFへの効果・安全性を検証する第3相試験である(対照:プラセボ)。英University of GlasgowのDochertyら(DAPA-HF)は、4,744 名の患者を対象としたその結果を発表している。主要複合アウトカムは、心不全初回入院・要点滴心不全緊急受診・心血管死までの時間である。

結論

ダパグリフロジンによる無イベント生存期間の2.1年延長、および65歳時の平均余命の1.7年延長を認めた。

評価

同試験はリスク低減効果を報告しており(https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/CIRCULATIONAHA.121.053659)、この論文は保険数理を使った生存期間の外挿分析である。長期リアルワールドデータにより確認され、クラス効果として確立されることが期待される。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)