HFrEF診療で、医療従事者への質改善(quality improvement: QI)介入の効果は示されず: CONNECT-HF
Effect of a Hospital and Postdischarge Quality Improvement Intervention on Clinical Outcomes and Quality of Care for Patients With Heart Failure With Reduced Ejection Fraction The CONNECT-HF Randomized Clinical Trial

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
The Journal of the American Medical Association
年月
July 2021
326
開始ページ
314

背景

医療従事者への質改善(quality improvement: QI)介入により心不全アウトカムを改善できるか。Duke Clinical Research InstituteのDeVoreら(CONNECT-HF)は、HFrEF患者 5,647名を対象として、医療従事者を入院中・退院後のケアに関し、専門グループから教育・監査・フィードバックを受けるQI介入群(82施設)と、ウェブサイトで通常の教育を受ける対照群(79施設)に無作為に割り付け、これを検証するRCTを行った。複合一次エンドポイントは、初回心不全再入院・全死因死亡・quality-of-care score変化の複合である。

結論

両群間に一次アウトカム差はなかった。心不全再入院・全死因死亡はQI介入群 38.6% vs. 通常群 39.2%、quality-of-care scoreの変化は2.3% vs. -1.0%であった。

評価

QI介入が心不全アウトカム改善に繋がらなかったという残念な結果である。JAMAEditorialは、介入の方法論の再考を示唆している。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)