ホスホジエステラーゼ5阻害薬の心疾患有益仮説に大規模観察エビデンス
Association of Phosphodiesterase-5 Inhibitors Versus Alprostadil With Survival in Men With Coronary Artery Disease

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
Journal of the American College of Cardiology
年月
March 2021
77
開始ページ
1535

背景

ホスホジエステラーゼ5阻害薬(PDE5i)の心疾患有益仮説は長く提起されているが、結論がない。スウェーデンKarolinska University HospitalのAnderssonらは、同国でPDE5i(n=16,548)またはアルプロスタジル(n=1,994)を処方されたMI既往またはPCI施行男性患者の平均追跡期間5.8年のアウトカム(全原因死亡・MI・心不全・心血管死亡・非心血管因死亡・PCI・末梢動脈疾患・脳卒中)を調査した。

結論

アルプロスタジルに比し、PDE5iの処方は、全原因死亡リスクの低下と関連した(HR:0.88)。MI・心不全・心血管死亡・PCIリスクとも同様な関連があった。この関連には用量依存性も認められた。

評価

長い問題で、すでに13 RCTに関する肯定的メタアナリシスもある(https://bmccardiovascdisord.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12872-017-0576-4)。この研究は後向観察研究としては大規模なもので、一定のインパクトがある。JACC Editorialは「製薬会社が決定的大規模RCTをスポンサーすればよい」としている。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)