再発性心膜炎にリロナセプト:RHAPSODY
Phase 3 Trial of Interleukin-1 Trap Rilonacept in Recurrent Pericarditis

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
November 2020
Online first
開始ページ
Online first

背景

インターロイキン(IL)-1は再発性心膜炎のメディエーターである。Cleveland ClinicのKleinら(RHAPSODY)は、86名の同患者を対象として、リロナセプト(IL-1α・1βサイトカイントラップ)の効果・安全性を検証する第3相試験を実施した(対照:プラセボ)。一次有効性エンドポイントは、心外膜炎再発までの時間である。

結論

リロナセプトの一次エンドポイント有効性を認めた。実薬群は再発が少なく、再発までの時間中央値が推定できなかった(プラセボ群は8.6週)。慣らし期間中に、4人の患者でリロナセプト使用中止につながる有害事象が生じた。最も一般的な有害事象は、注射部位反応と上気道感染症だった。

評価

同薬は現在はFDA承認範囲の狭いオーファン抗炎症薬である。コルヒチン抵抗性が発現した、あるいはステロイド依存性となった同疾患患者に対し、免疫グロブリンやanakinraと並ぶバックアップ薬となろう。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)