電子カルテにスタチン導入を促すアラートがポップアップするシステム
Effect of Passive Choice and Active Choice Interventions in the Electronic Health Record to Cardiologists on Statin Prescribing: A Cluster Randomized Clinical Trial
背景
医師たちにスタチン療法を促進させる手段は。University of PennsylvaniaのAdusumalliらは、82名の医師(患者11,693名)を対象として、電子カルテベースで医師にスタチン処方をアクティブに促す(nudge)アラートシステムの有用性を検証するRCTを行った(対照:パッシブにマニュアルでアラートにアクセス(パッシブ群)と無介入群)。一次アウトカムは、ガイドラインに基づく適正なスタチン療法の導入である。
結論
6ヵ月間の介入で、一次アウトカムに群間差はなかった。
評価
電子カルテにポップアップアラートがでてくるナッジシステムである。著者らは部分集団解析で、明確に動脈硬化性心血管疾患をもつ集団(全患者の68%)では多少有用性が見られた、としている。