ICDは皮下植込み型に
Subcutaneous or Transvenous Defibrillator Therapy

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
August 2020
383
開始ページ
526

背景

経静脈ICD(TV-ICD)のリード合併症を回避すべく登場した経静脈リードレス皮下植込み型ICD(S-ICD)の検証が進んでいる。オランダAmsterdam UniversityのKnopsら(PRAETORIAN)は、ICD適応でペーシング不適応の患者846名を対象として、両者を比較する非劣性試験を行った(S-ICD群:426名、TV-ICD群:423名)。一次エンドポイントは、デバイス関連合併症と不適切なデバイス作動の複合である。

結論

追跡期間中央値49.1ヵ月で、S-ICDのTV-ICDへの一次エンドポイント非劣性を認めた。死亡数では後者が、適切デバイス作動では前者が優れた。

評価

並行して行われていたUNTOUCHED研究も類似結果を発表している(https://cardiacrhythmnews.com/hrs-2020-science-untouched-study-finds-improved-inappropriate-shock-rate-using-s-icd/)。S-ICDが標準化していく可能性が高い。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)