生体弁SAVRの失敗例ではRedoかVIV-TAVRか
Transcatheter Valve-in-Valve Aortic Valve Replacement as an Alternative to Surgical Re-Replacement

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
Journal of the American College of Cardiology
年月
August 2020
76
開始ページ
489

背景

大動脈生体弁置換治療の失敗後オプションとして、Valve-in-valve(VIV)TAVRとSAVR再施行(Redo)のいずれが優るか。フランスCHU TimoneのDeharoらは、同国データベース(n=4,327)登録データを解析した。

結論

30日時点では、VIV-TAVRが全原因死・脳梗塞・心筋硬塞・重篤出血の複合事象発生率でRedoに優った(OR:0.62)。しかし、フォローアップ中央値516日で、心血管因死・脳梗塞・心筋硬塞・心不全再入院の複合エンドポイントで両技法間の差は無くなった。逆に心不全・ペースメーカー目的再入院はVIV-TAVRが多かった。VIV-TAVR後の全因死と心血管因死の間には時間依存性の相互作用があった。

評価

VIVは短期結果はよいが長期効果はRedoとあまり変わらない、という報告である。JACC EditorialもVIVにやや辛い意見を表明している。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)