無症候性甲状腺機能低下症AMI患者のレボチロキシン治療は無益
Effect of Levothyroxine on Left Ventricular Ejection Fraction in Patients With Subclinical Hypothyroidism and Acute Myocardial Infarction: A Randomized Clinical Trial

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
The Journal of the American Medical Association
年月
July 2020
324
開始ページ
249

背景

無症状甲状腺機能低下症が急性心筋梗塞(AMI)患者の予後不良と関連することが知られているが、同患者へのレボチロキシン治療はアウトカムを改善するか。英Newcastle UniversityのJabbarらは、この仮説を検証するRCTを行った(n=95、対照:プラセボ)。一次アウトカム・指標は、52週後におけるLVEFである。

結論

レボチロキシン介入の一次アウトカム効果を認めなかった。

評価

長く注目されている現象で今年の米研究でも、「AMI患者に積極治療を行うべきかどうかは大きな問題」とされていた(https://www.mdpi.com/1010-660X/56/5/214)。積極治療は必要ない、という結果である。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)